全日本空手道連盟 日本空手道三原会拳武館 深井支部について
空手道には、実は多くの流派が存在します。その一つに三原会があります。三原会の起源は、昭和15年に大阪府岸和田市で「未来を担う青少年の育成」を指導理念として"三原流"が誕生。その後、宗家を継承する中で現在の「日本空手道三原会」という名前に改名されました。日本空手道と名がつくからには、オリンピック競技にも出場できる流派。近年では、世界大会や全日本大会などでも数多くの三原会出身者が活躍されています。「継続は力なり」という言葉があるように、空手道を続けることで、心身ともに強くたくましく成長していきます。拳式館 深井支部では、三原流の指導理念を受け継ぎ、これからの未来に強く立ち向かっていける強い体、強い心を育てる空手道場です。
指導者稲本 強